どーも!クールに平和を愛する男モギー(@Moggy)です。
今日はアースデイ!そう毎年4月22日は世界規模でやってる環境イベント、アースデイの日です。
渋谷の代々木公園で開催されたアースデイ東京にはじめて行きました。アースデイの考えに感化されたので、知らない方のためにご紹介します。
そもそもアースデイって何?
直訳すると地球の日ですが、一体どういうことでしょうか。
1970年に始まった「アースデイ」は、民族・国籍・信条・政党・宗派は超えて、誰もが参加できる、地球環境を守る意思表示をする国際連帯行動。
「アースデイパンフレットより」
地球の環境についてみんなで考えて行動しようぜ!って日です。
アースデイ東京公式サイト:http://www.earthday-tokyo.org/
規模が大きい考え方ですが、抽象度を上げて地球規模で問題解決を図る考え方はマジで大切です。将来、人間によって地球が滅びるとか悲しすぎるので明るい未来を作りたいですよね。
SDGs知ってるか〜い?
アースデイ東京はSDGs(エスディージーズ)の理念に沿った行動や取り組みをしています。恥ずかしながら、私もSDGsという言葉を初めて知りました。
SDGsとは2015年の国連サミットで採択された「持続可能な開発目標」のことです。
簡単に言うと、2016年〜2030年までに達成する「私の目標!」であり「あなたの目標!」でもあります。(勝手に目標にするなと言われるそうですが・・・)
SDGs 世界を変えるための17の目標
- 貧困をなくそう
- 飢餓をゼロ
- すべての人に健康と福祉を
- 質の高い教育をみんなに
- ジェンダー平等を実現しよう
- 安全な水とトイレを世界中に
- エネルギーをみんなに そしてクリーンに
- 働きがいも経済成長も
- 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 人や国の不平等をなくそう
- 住み続けられるまちづくりを
- つくる責任 つかう責任
- 気候変動に具体的な対策を
- 海の豊かさを守ろう
- 陸の豊かさを守ろう
- 平和と公平をすべての人に
- パートナーシップで目標を達成しよう
以上の目標をみんなで力を合わせて達成しようぜ!頑張るべぇー!ってことです。詳細は国際連合広報センターのHPを見てください。
普段意識しない項目もありますが、真っ当な倫理観・道徳観を持っているならどれもあたりのことですよね。
でも17個もあると一気に無理ゲー感でてきますね・・・だからみんなで手分けしてやるしかないですよ。(やりたい人だけ)
アースデイ東京2018の様子
会場の代々木公園には色々なお店がたくさんあり見るだけでも楽しめました。トークイベントやライブもあり野外フェスのような雰囲気でした。
そんな中、Earth禅道2018という曹洞宗が開いているブースがあったので坐禅体験をしてきました。
人生初の坐禅体験。なにか得られるかなと思ってましたが・・・寝不足のせいで眠たくなってしまいました...(^^;
昼食は酵素玄米のおにぎりを食べました。玄米好きにはオススメです。
アースデイ東京のライブの様子。
佐藤タイジさんと阿波踊り華純連のセッション。ロックと盆踊りのシンクロ率100%で盛り上がってました。タイジさんのレスポールが鬼図太い音出してました。
フィナーレは、加藤登紀子さん出てきてPower to the peopleとAll you need is loveの大合唱で終えました。ジョンレノンは偉大ですな(^^)
そんなわけで影響を受けやすいわたしは、「俺も何かやりたい!」と思った一日でした。その何かは見つかってませんが・・・。
興味を持った人は一緒に小さなことから始めよう。SDGs。
行動すれば自分が変わる、自分が変われば世界がかわる。(はず)
したっけ!