疲れた身体にむち打って、みなさま毎日ご苦労様です。
どーも、肩こりキングのモギー(@moggy)です。
私は3月の大雪のときに、気合い入れて除雪をやりすぎて手首を痛めました。(雨混じりの雪は重さがはんぱねぇ)右手首が腱鞘炎のような状態になり、パソコンを長時間すると痛みが出てます。
なかなか治らなかったのですが、妻のすすめでファインヒートを使ったところ快方に向かったので、こりゃすげぇー!!と思いご紹介します。
きき湯ファインヒートとは
バスクリンさんが販売している入浴剤です。
濃厚な炭酸湯(きき湯の約4倍)に、ジンジャー末(有効成分)・温泉ミネラル(有効成分:硫酸ナトリウム)を配合した、プレミアムEX処方です。
温浴効果を高めて血行を促進、現代人のどうにかしたい疲れに効く。[バスクリンさんのHPより引用]
身体が温まりそうなジンジャー末!何かに効きそうな硫酸ナトリウム!が入ってます。
ジンジャーエール好きな私にはたまらない処方箋です。(※飲めません)
バスクリンさんでは「きき湯 〜〜」という名をつけたたくさんの商品をだしています。その中でこの「きき湯 ファインヒートシリーズ」は通常ラインナップより炭酸ガスが約4倍だそうです。
めっちゃシュワりそうな予感!!
以下の症状を、血行促進して緩和してくれます。
- 疲労
- 肩こり
- 腰痛
- 冷え性
デスクワーク主体の人は肩こりまくってキツいですよね。ファインヒートが救世主になってくれます。
シュワシュワ炭酸感がすごい
早速、シュワシュワ感を味わっていただきましょう。
まずはお風呂にお湯をはります。
そして、入浴剤の投入準備に入ります。
炭酸の神様が降臨するように精神統一します。
キャップに入浴剤を無心で入れます。
今回、お湯を120L入れたので12ツブ投入します。(適正分量はお湯200Lで約50g 20ツブ)
なんだかラムネみたいで美味しそうだなと思ったら、あなたの負けです。
炭酸の神は降臨しません。
そして、勢い良く!
かっこよく!
華麗!に投入します。
今回、炭酸感がわかるように一か所に投入しましたが、バランスよく入れたほうが良いです。
すると
きた!きた!!キタァーーー!!!
めっちゃシュワってますよ!奥さん!!!
炭酸の神、降臨!
シュワシュワフィーバーが落ち着くと、一面緑のお風呂のできあがりです。
白い浮いてるものは浴槽の汚れや私の不純物ではないですよ。入浴剤の成分です。
いざ入浴。
39度前後のぬるいお湯に20分ほど入りました。あたりまえですが入浴中はシュワシュワ感はありません(^^;
身体があたたまりレモングラスの香りに癒されます。
これぞ自宅で簡単にできる都会のオアシスや!
体質のせいか汗は全く出ませんでした。私の毛穴が致命的に詰まり過ぎてるのかもしれません。
翌日は身体のだるさが出た
入浴後の翌日は右手首に違和感がでました。
湯あたり?なのかと思いましたが、この日もファインヒートのお風呂に入ったところ、翌日は手首の違和感がすっかりなくなりました。
ファインヒート使う前より調子いいです。
めっちゃ効いとるやんけぇ!
ファインヒートの良い所・悪い所
- 入浴剤なしで入浴するよりポカポカ感が持続する
- 身体のこりが通常入浴よりほぐれる
- 翌日、手首の痛みが強まった。その日もファインヒートのお風呂に入ったら次の日は手首の調子が良くなった
- 私の場合は汗が出にくい体質のせいか、発汗効果は感じられなかった
個人差はあると思いますが、リッラクス効果や疲れをとる効果がありました。
毎日の疲れを持ち越さないでファインヒートでとろう!お試しあれ。
したっけ!!